栽培品種
Cultivar
当園で栽培しているぶどうたちをご紹介します。
栽培している品種は園主が実際に食べて
"おいしい!"と感じたぶどうたちです。
ぶどうが本来もつ、個性・魅力
甘み・酸味・渋み・香り…
それぞれを十分に引き出すことで"うまみ"になる。
そう考え、研究を積み重ねながら栽培しています。
今後は世界にひとつだけの
オリジナルぶどうも登場する予定です。
多彩なぶどうの世界をお楽しみください。
収穫カレンダー

※あくまで目安となります。
ぶどうが無くなり次第終了となります。お取り寄せご希望の場合は9月中、なるべくお早めのご連絡をお願いしております。
シャインマスカット
Shine Muscut

皮ごと・種なし
9月中旬~10月下旬
エメラルドグリーンに輝く果実。
上品な甘さ
マスカット特有の高貴な香りをもつ
マスカットの女王。
酸味・渋みが少ない分、
香り・甘みをお楽しみいただけるぶどうです。
当園では甘味はもちろん、
"香り"にこだわって栽培しています。
ナガノパープル
Nagano Purple

皮ごと・種なし
9月上旬~9月下旬
長野県生まれの黒ぶどう。
巨峰ゆずりの濃い甘味と香りが特徴です。
皮にはポリフェノールの一種
レスペラトロールが豊富に
含まれており、ナガノパープル
1房で赤ワイン1本分と同等のレスペラトロールを
摂取できるといわれています。
クイーンルージュ®
Queen Rouge

皮ごと・種なし
9月中旬~10月中旬
長野県期待の最新品種
シャインマスカットから交配されました。
皮がうすく、パリッとした果肉です。
しっかりとした甘さとマスカットの香りが特徴です。
長野県内でのみ栽培
R3年~収穫開始予定
富士の輝
Fuji no Kagayaki

皮ごと・種なし
10月下旬~11月上旬
別名ブラックシャイン
迫力の大粒・黒色品種
糖度がとても高いので、
甘いぶどうがお好きな方にオススメ。
ぶどう農家も期待する最新品種です。
R3年~収穫開始予定
バイオレットキング
Violet King

皮ごと・種なし
9月下旬~10月中旬
シャインマスカットより交配された
大粒・赤色のぶどう。
芳醇な甘みとたっぷりの果汁、
そしてりんごを思わせる甘酸っぱい香りが特徴です。
アウローラ21
Aurora 21
皮ごと・種なし
10月上旬~11月上旬
全国で30軒ほどの農家しか
栽培が許されていない希少品種。
なんといっても30gを超える
こともあるほどの大粒なのが特徴です。
甘さに加えて赤ワインのような
深みのある渋みを持つのも特徴です。
R3年~収穫開始予定

真沙果
Masaka

皮ごと・種なし
10月上旬~10月下旬
長野県の誇る篤農家、
飯塚芳幸氏育成の最新品種。
鮮紅色・大粒・高糖度
酸味と甘みのバランスが
とても良いぶどうです。
皮が薄く、食べた瞬間に口の中に果汁が溢れます。
皮の下の渋みがアクセントとなって
大人の味わいを醸し出します。
2019年品種登録の最新品種。
R3年~収穫開始予定
姫華
Himeka

皮ごと・種なし
9月中旬~10月下旬
真沙果とシャインマスカットより
交配された最新・希少品種
真沙果より小ぶりで可愛らしいことから
姫華と名付けられました。
鮮やかな紅色と強いマスカット香が特徴です。
R2年~収穫開始予定